事業説明
支援の必要なお子さんの
未来に伴走します。
私たちかぶとむしクラブ九州では、
保護者の皆様、地域の方々、学校、行政や自治体の方々と連携し、
支援の必要なお子さんの成長に合わせ、
人生を伴走するカリキュラム・プログラムを提供しています。
放課後等デイサービス事業
小学校、中学校、高等学校に通学する障がいを持ったお子様に、放課後および土曜日、夏休みなどの休日に、生活能力向上を主目的とし、生活習慣指導、学習支援指導、運動能力指導、就労に向けた支援など幅広い療育に取組みます。アセスメント(個別支援計画)とモニタリング(定期評価)を繰り返し、利用されるお子様の帰りたい!居場所創りを大事にしています。
保育所等訪問支援事業
保育所(保育園)をはじめ、幼稚園や認定こども園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、自治体が認めた児童が集団生活を営む施設、乳児院、児童養護施設幼稚園に通園・通学する障がいをもったお子様に、訪問支援員が、対象施設を訪問し、集団生活に適応することができるよう障害児の身体及び精神の状況、並びにその置かれている環境に応じて適切かつ効果的な支援を行います。
放課後等デイサービスを組み合わせ、お子様、保護者に寄り添いベストな支援に取り組みます。
運動療育支援特化型放課後等デイサービス
小学校に通学する障がいを持ったお子様に、日常の運動能力向上を目的とし身体を動かす楽しみ、目標に到達する達成感、自信、運動による日常生活における活力、モチベーションの向上支援を行います。
運動を通して、心と身体の療育、集団行動、コミュニケーション能力の向上に取組ます。
中学校、高等学校支援特化型放課後等デイサービス
中学校、高等学校に通学する障がいを持ったお子様へ、アセスメント(個別支援計画)を通し、日常の学習指導および将来の就業にむけた準備指導を主目的とし、生活スキル向上支援、対人コミュニケーション向上支援、日常の行動計画策定、実行支援などを通し、自立の支援を行います。
就労、就業、働く場所構築支援サービス
かぶとむしクラブ九州は、地域と、人を繋ぎ、共助、協働、共働、共生、共創を目指します。一人一人の特性を理解し、能力に合わせた仕事、職場環境の提供、構築を目指し、社会の一員として一緒に仕事に取り組める場所を創ります。
支援の必要なお子さんの
成長に合わせ、
人生を伴走する
カリキュラム・プログラムを
提供します。
放課後等デイサービス事業による
療育・教育支援から自立を目的とした就労支援や
職場紹介や提供、就労後の労働環境の整備まで
生涯にわたり支援し続けることができるよう
取り組んでまいります。
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせは、各教室までお願いします。
<受付時間> 平日 下校時~18:00
土曜日・休校日 10:00~17:00 日曜・祝日定休
フォームでのお問い合わせは、
フォーム内より
各教室を選択の上お問い合わせください。